こんにちは♩
今回は子どもも大人も大好きなハートのチョコチップパンを焼いてみました。
やや成形の形が気に入っていませんが、
それもまた学びということでブログにさらします。笑
くるみを入れるちょっと大人なチョコチップパンがお気に入りです♩
自宅で手作り!チョコチップパンを作ってみた
さてさて手作りパン作り。
必要材料は富澤商店で購入しました。
ココアにチョコチップ、くるみにポップシュガー。(そしてついでに繰り返し使えるオーブンシートを今更購入)

粉類と水分を計量してまぜまぜ~。

粉に水分調整をしながら水分を入れていき、こねていきます。

混ざってきた~。

ボールから出して、しばらくまぜたらバターを加えてまたこねこね。

8割ほどいい感じでこねあげたところで、チョコチップを入れ込んでいきます。

ボロボロと出てこないように切って重ねて入れ込みます。
入れ込んでこねて、こねてこねて、グルテン膜のチェック!

穴がスパッと開いてだいぶいい感じ♩

生地がこねあがったら、丸めて1次発酵タイムです。

オーブンの発酵機能でゆっくりじっくり発酵します。

私はこの間に洗い物や家事をパパっとやっちゃいます。笑
さてさて、1次発酵が終われば発酵がいい感じに出来ているかフィンガーテストです♩

うーん。指の跡が戻ってくる。
なんだかいまいちな発酵な様子。
なので、もう少し時間を置くことにしました。
時間を置いて、再びフィンガーテストをするとようやく合格ライン♩
ここまで出来たら生地を分割して丸め、休ませます。

だいぶプルンとしたかわいい子たちになってきました♡
ベンチタイムが終わると成形です。
くるみも入れちゃいます。
…なんかこっち見てる…!笑




全員を成形できたら天板に並べて2次発酵タイム。
待っている間は別のことをして過ごします♩
無事発酵が終わり、生地がぷくっと膨らんだら卵やポップシュガーをのせていきます。

このポップシュガー、触感がすごくいいのでおすすめです。

わたしもパンの先生に教えていただきました。
さてさてここまで出来たらいよいよ焼成です。おまたせしました!

いざ、オーブンへ投入!
いい匂いが漂ってきます。
この時間が最高です♩
さあ…
完成~!


成形の際にいまいち形を整えてなかったので中には「これハート?」という子たちもいます。笑
失敗は次に活かそう!
美味しくってパクパク食べてしまいました…。
カロリーには注意しながらパン作りをしていきたいものです。
さいごに…

最近は小麦の価格の高騰もあって、パン屋さんは値上げを検討されたりみたいですね。
先日、近くのパン屋さんに行くとやや値段が上がったような気がしました。
確かに手作りするのにも小麦の高騰はつらいですが、それでもやはり手作りは価格的にお手頃に作れますし、材料を自分で選択できることも魅力だなと改めて感じております♩
(ご覧のとおり手間はかかりますが。笑)
パンの材料・道具を集めるなら、「富澤商店」「cotta」がおすすめです。
様々な商品があって見るのも楽しいですよ。
パン作りに必要な道具に関する記事もぜひ参考にされてくださいね。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました♩
ではまた~♡

