アフィリエイト広告を利用しています

【ヴァイオリン初心者向け】ボーイングとは?右手の矯正アイテムもご紹介

 

ヴァイオリンを始めると、必ず耳にする言葉「ボーイング」。

一般的にはあまり耳馴染みのない言葉かもしれませんが、

ヴァイオリンを弾く上でボーイングはとても重要なものです。

追求すればこのボーイングも奥が深いものなのですが、

本日はヴァイオリン初心者さん向けに分かりやすく解説いたします♩

まりな

子どもの頃にヴァイオリンを始め、現在ヴァイオリン歴約30年。

またヴァイオリン講師になり音楽教室やカルチャーセンターなどでの講師経験があります。

この記事はこんな人におすすめ
・ヴァイオリン初心者

・ボーイングについて知りたい

ボーイングとは?

ボーイングとは分かりやすく言うと、弓をもつ右手の動きのことです。

弓を弦に乗せ、右手を上に動かすことをアップ(上げ弓)、下に動かすことをダウン(下げ弓)と言います。

ヴァイオリンの譜面を見ると、

「ここはアップで弾きますよ~」

「ここはダウンです~」

といった弓の動かし方が音楽記号で表記されています。

まりな

アップの記号はで、ダウンの記号はです!

オーケストラの演奏を見ると、同じ楽器の方々の弓の動きが同じだということに気づくかもしれませんが、これは楽譜にボーイングの指示があるため綺麗に弓の動きが揃うという訳です。(稀にわざと弓の動きをずらす時もありますが)

ボーイングの指示がない場合には基本的に右手はアップとダウンの交互の動きを繰り返しますが、スラーの表記がある場合にはそのスラーがかかっている部分はアップ(もしくはダウン)で弾くといったルールがあります。

まりな

スラーの記号はです。

初めのうちはそういったボーイングの表記を読むことになかなか慣れないかと思いますが、経験を積むと徐々にスラスラと読めるようになっていくものです。

正しいフォームで練習するために…

弓を動かす右手にはボーイングだけでなく、一言では語れないほどの複雑な仕事があります。

とはいえ、ヴァイオリンを始めたばかりの時にあれもこれもと色々と言われたら嫌になってしまいますよね。

個人的には右手の技術は少しずつ段階を踏んで出来ることを増やしていけばいいと思っています。

そんな中でもヴァイオリン初心者さんに最初にこれだけは身につけていただきたいと思っていることは正しいフォームです。

ボーイングもまずは右手が正しいフォームで動いていないと変なクセのせいで右手が思うように動かないということが起こったりと後々苦労する…ということも多いです。

右手のおすすめ矯正アイテム

初心者さんがやってしまいがちなことに右手を横にずらして弓を動かす(スイングするような動き)ということがあります。

弓は基本的に弦に対してまっすぐに動かすのですが、初めのうちはそれがなかなか難しいものです。

初めに弓を横に動かすクセがついてしまうとそのクセを取ることも大変…!

そんな正しい弓の動かし方が分からない時にはこのボーイングの矯正アイテムがあるととても便利です。

まりな

弓の動きが正しい位置で固定されるので知らないうちに正しいフォームが身に付くお助けアイテムです。


これもまた初心者さんに多く見受けられるのですが、右手の小指が突っ張ってしまうと手がガチガチになって柔軟に動けず、右手の音楽的な表現が制限されるといったことが起こります。

そんな時には不安定な小指を支えてくれるこのアイテムがおすすめです。

小さなアイテムですが、ピンと張った小指を矯正するには最適です。

まりな

お悩みの方にはぜひとも試しに使っていただきたいお助けアイテム!

さいごに…

以上、【ヴァイオリン初心者向け】ボーイングとは?右手の矯正アイテムもご紹介でした。

右手の動きやボーイングも語りだすと奥が深いのですが、初めのうちは正しいフォームでコツコツと少しずつボーイングの読み方にも慣れていけばいいと思います。

・ボーイングはどうやって決めるのか

・ボーイングは無視してはだめなのか(結論:NG)

などについてもまた後日詳しく解説いたしますね!

この記事がどなたかのお役に立てましたら幸いです♩

「ヴァイオリンを始めてみたいな」という方はこちらの記事も合わせてご覧くださいね。

その他ヴァイオリンに関する別記事も参考になりましたら幸いです。

楽器が弾けることで人生の楽しみが増えるので、

ヴァイオリンに興味がある方はぜひ一歩踏み出されてください♩

ではまた~♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA