アフィリエイト広告を利用しています

【お金の資格:簿記&FP3級を取得】何に役立つ?意味ない?主婦のリアルな感想

この度、簿記3級とFP3級の資格を取得しました。

ちんたらやってたので両方取るのに10ヶ月くらいかかりました…(笑)
まりな
まりな

 

別に仕事で必要な訳でもなく、誰かに取れと強制された訳でもなく、

自分の意志で勉強して取得しました。

なぜ取ったのか…

一言で言うと、

お金の基礎知識が欲しかったから。

 

自分自身20代の頃はお金についてろくに深く考えたこともなく、入るお給料はほぼほぼ使い、

貯金なんて微々たる額しかしていませんでした…。(黒歴史)

ですが、結婚してマイホームを買ってまた現在妊娠中ということで、リアルに「お金」について考える事が増え、

「わたしお金とか社会的なルール(公的制度)全然よく分かってないじゃん…」

とひしひしと感じ始め、一念発起!

お金の基礎知識と言われる簿記3級とFP3級を勉強するに至りました。

 

結論:本当に勉強してよかった…

簿記3級やFP3級は一般的に持っていると転職に有利!稼げるようになる!といった特別で希少性の高い資格とは言えませんが、

まさにお金の基礎知識といった感じで、勉強すると視野が広がる感覚がありました。

実際に取得してこんなことに役立っている!という実例を紹介いたします☆

お金の知識があるのとないのでは進む人生の方向が変わります!
まりな
まりな

 

簿記&FP3級:こんなことに役立つ5選

公的保険の手厚さを知った

社会保険の仕組みや細かい制度…なんとなく言葉は聞いたことがあるけど、具体的にどのような人が対象なのか、

どのような条件の人が当てはまるのか詳しくは知らないという人も多いと思います。

FPを勉強することで「へ〜そうだったのか!」と自分ごとに当てはめて考えることができました。

勉強して特に感じたことは日本の公的保険は手厚いということ。

怪我をしたり、障害を負ったり、家族が亡くなった場合の保障が日本はしっかりとしています。

民間の保険は公的保険でカバーしきれない分で加入すべきだと感じました。

保険の仕組みについても学ぶことができ、今後のライフプランに大いに役立ちました!

 

 

老後について早い段階から対策ができる

若い頃は老後なんてまだまだ先…とリアルに考えられないことも多いと思いますが、

実際に自分自身が年齢を重ねた時に「こんなはずでは…」とならないためにもおおよその目安や制度を理解しておくのはやはり大切。

わたし自身、年金をもらう年齢になった母が、

・年金にも税金がかかるのよ…

・退職したら健康保険が全額負担できつい…

・専業主婦が長いと年金が本当に少ない…

・田舎のおばあちゃんの家をどうしようか…

などとボヤいているのも耳にし、

そうだよね〜老後も大変よね…
まりな
まりな

 

と知っているがゆえに共感できます。

老後はいつかくる未来なので知識があると対策でき、心の余裕も生まれます。

 

 

申告し忘れたお金が戻ってきた

お金の勉強をする以前は、

え…控除ってなあに?
まりな
まりな

 

というレベル感でした…。

なので、年末調整や確定申告なんて意味不明という状態だったのです。

一応ネットで調べて、みようみまねでやっていたのですが、これでちゃんと出来ているのかずっと謎でした。(笑)

 

しかしFP資格を取得し、なんとなく過去の住民税決定通知書や源泉徴収の書類を眺めていたところ、

なんとなぜか3,4年前の配偶者控除が申告漏れしていたことが判明!

5年以内であれば還付申告が可能だと分かっていたので、さっそく税務署に行き申告し直しました。

その後、無事にお金がカムバック。

これもFPを勉強していたおかげです。

前がダメダメすぎたせいでもあるが…
まりな
まりな

 

 

資産・負債・純資産という考え方が身についた

お金の知識だけならFP資格だけでもよかった中、簿記3級まで取得した理由は、

・自分自身が副業をしていること

・マイホームを購入していること

・株式投資をしていること

でした。

簿記はお金の流れを掴むことができます。

いくら資産・負債があって、実際のところ純資産はいくらなのか。

収益と費用を考えると当期純利益はどうなのか…。

日頃なかなか考えないような視点でお金を視ることができ、目からウロコな考え方でした。

実際、自分の家計に当てはめて、家計の状況を視ることができるので冷静にお金の流れを判断できます。

 

 

より深いレベルの株式投資ができる

我が家は将来への備えとして、

またFIRE(経済的自由)を目論んでいるので、

・インデックス投資

・高配当株投資

を行っています。

NISAやイデコなどの制度もフル活用!
まりな
まりな

 

簿記の知識を用いて、貸借対照表や損益計算書が読めるようになるとより深いレベルで企業の財務状況を把握することができ、投資する際に役立っています。

まだまだ勉強しなければならないことも多いですが、

なんとなく感覚で投資をする…といった怖いやり方ではなく、理にかなった投資ができている感覚があります。

おすすめの勉強方法

お金の基礎知識として心からおすすめできる簿記&FP3級ですが、

これらは独学で勉強可能です。

わたしも自宅で独学でした
まりな
まりな

 

FPに関しては、テキストを1冊まず購入しました。

みんなが欲しかったシリーズは読みやすく人気の書籍です。

また、わたしはYouTubeにも大変お世話になりました。

FPのほんださんの動画は分かりやすく、面白いので勉強するならぜひともおすすめしたいです。

ほんださん監修の書籍も分かりやすく、活用させてもらいました。

 

 

簿記に関しては書店の参考書を見た段階で嫌気が指してしまったので、

自宅で学習できるクレアールというWeb通信スクールを活用しました。

約1万円ほどでテキストや講義をみることができ、お値段と内容には大満足です。

ただ講義の先生のお話がスローペースで眠気がさしてくるので速度を上げて聞いていました…(笑)
まりな
まりな

 

また簿記に関してもYouTubeを活用!

ふくしまさんの動画がおすすめです。

大変お世話になりました〜
まりな
まりな

さいごに…

以上、【お金の資格:簿記&FP3級を取得】何に役立つ?意味ない?主婦のリアルな感想でした。

わたし自身は時間をかけて勉強して、心からよかったと思える資格でした。

これを取ることによってすぐに何かが変わるかと言われたら、目に見えてすぐどうこうならないかもしれませんが、

知識を身につけて、自分自身の行動が変わることで未来は大きく変わってくるのではないかと思っています。

今後はブログでこれらの資格を取得したことによってわたし自身がどうなっているかの発信もしたいな〜
まりな
まりな

 

 

勉強時間に関しては人それぞれかもしれませんが、わたしは基本勉強が不得意で、

またゆっくりできる範囲で行っていたため両方取得するのに約10ヶ月もかかってしまいましたが、

短期集中で頑張ればここまでかかることはないと思います。(笑)

自分自身や家族の未来のために勉強して損はない資格なので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

この記事がどなたかのお役に立ちましたら幸いです。

ではまた〜♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA