アフィリエイト広告を利用しています

【音楽で食べていくのは難しい?】ヴァイオリン講師の本音

 

・音楽を仕事にしたい

・好きなことで生きていきたい

音楽と真剣に向き合っていると、このような想いを抱くこともあるでしょう。

自分の好きなことでお金を稼いで生活ができるのは、音楽を志す者の理想ですよね。

果たして、

音楽で食べていく…は難しいことなのか。

自身の経験からリアルな本音を綴らせていただきます。

まりな

子どもの頃にヴァイオリンを始め、現在ヴァイオリン歴約30年。

またヴァイオリン講師になり音楽教室やカルチャーセンターなどでの講師経験があります。

この記事はこんな人におすすめ
・音大への進学を検討している

・音楽の仕事がしたい

音楽で食べていくのは難しいのか?

この疑問に自身の経験から簡潔に答えを述べるとすると、

やはり…

簡単なことではない

が正直な本音です。

音楽で食べていくことは簡単!と思っている方は少ないと思いますが…
まりな
まりな

 

確かに一握りの才能ある優秀な方は、余裕で生活していけるだけのお金を稼ぐことができる世界ではありますが、

みんながみんなそれだけの収入を得ることができる訳ではないのが現実ですね。

演奏家として生計を立てる場合は、

音楽大学に進学した後、

・プロの楽団に所属する

・フリーの奏者として活動する

・講師の仕事をする

というような選択が一般的です。

プロのオーケストラ(楽団)に所属できたら安泰!」と考える音大生も多いかと思いますが、

なかなかの狭き門ですし、卒業時に希望楽団の専門楽器の募集がないこともありえます。

また、日本を代表するような有名な楽団なら、生活するのに十分なお給料をもらうことができますが、

いわゆる地方の楽団の中には、楽団のお給料だけで生活するには厳しい…というところもあります。(自宅などでレッスンの仕事もしているという方も多い印象です。)

厳しい現実…
まりな
まりな

 

フリーランスで頑張っている演奏家の方も多くいらっしゃいますが、

自由な働き方ができる一方、

やはり、収入面で不安定…という点は否めません。

確かな技術があり、自分自身の営業が上手い方はフリーランスでも問題なく、やっていけることでしょう。

実際に東京でフリーランス奏者としてバリバリやっている友人・知人も多くいます。

 

わたし自身、音楽の仕事はフリーランスという枠で受けています。

フリーランスの大変さは身に染みて分かっているので、

次では、フリーランスという働き方について解説します。

フリーランスはここが大変

いい意味でも悪い意味でも自分次第

フリーランスは組織に属さず、個として自身の技術を提供することにより、報酬を受ける働き方です。

この人、すごい!

となれば、その人に仕事を頼みたいという方が増え、報酬も増えますが、

この人じゃなくても別にいいかな…

となれば、仕事の依頼があまり来ないという悲しい事実に直面することになります。

要するに、いい意味でも悪い意味でも自分次第です。

また、AさんとBさんは技術面では大差はないけど、どちらか一方だけに仕事を依頼するとなれば、

人付き合いの良い、みんなに好かれているAさんに頼もう!

なんていうようなことも実際ちょくちょくあります。

愛される人間力も必要という現実…
まりな
まりな

 

社会的な保障が手薄

フリーランスは会社員に比べて、社会的な保障が手薄いという現実も念頭に置いておかなければなりません。

フリーランスは自分自身で国民健康保険に加入する必要があります。

組織に所属している会社員(会社員は健康保険)は支払う保険料を会社と折半できますが、

フリーランスは全額自己負担。

また、国民健康保険には扶養という考えがないので、妻(夫)、子どもがいる場合はそれぞれが国民健康保険に加入して保険料を支払う必要があります。

一方、会社員の場合は妻(夫)や子どもを扶養にいれることができ、彼らの保険料を負担する必要はありません。

会社員が羨ましすぎる…
まりな
まりな

そして、年金に関しても、フリーランスは手薄気味…。

会社員の場合は国民年金に上乗せして、厚生年金というものがありますが、

フリーランスは国民年金のみ

要するにフリーランスは将来もらえる年金が少ない……
まりな
まりな

 

今現在、音楽で生活出来てるぜ!

という場合でも、何も考えずに将来への備えを怠ると、こんなはずでは…という未来を迎える可能性も無きにしも非ずです。

わたし自身かつては、

まりな
まりな
国民健康保険ってなあに?(美味しいの?)

 

という状態でしたが、

お金について勉強することで漠然とした不安が少しずつ解消されました。

お金についての知識は学ぶと自分自身を守る盾にもなります。

まずは知識を身につけよう!
まりな
まりな

 

何が起こるか分からない現実

ようやく落ち着いたコロナですが、

コロナウイルスが流行した際、音楽家は本当に大打撃でした。

数々のイベントやコンサートが消え、大きな収入減に直面した方が多くいらっしゃいました。

団体に所属していても影響を受けたという方が多数でしょうから、

音楽家のフリーランスは直撃状態で、生活が危ぶまれたという話もよく耳にしました。

まさかこんなことになるなんて…」という世の中の状況でしたが、

また、このような危機が起こらないとも言い切れないことも確かでしょう。

会社に勤めていても、会社が倒産することもあるでしょうし、フリーランスだけが危機に直面する訳ではありませんが、

・もし、音楽で食べていくことが難しくなったら…

・もし、仕事が急になくなったら…

「もしも」を頭の片隅に置いて、有事の際にパニックにならないような解決策を用意しておけたら安心ですね。

さいごに…

以上、【音楽で食べていくのは難しい?】ヴァイオリン講師の本音でした。

これから音楽の道で頑張っていきたいという方には、

「どうしようかな…」というネガティブな要素が多くあったのではないかと思います。

すみません…
まりな
まりな

ただ、わたし自身、

音楽の道に進学した際には深く考えておらず、社会に出て、その大変さや難しさを痛感しました。

ずば抜けた才能がある訳でもないし、今後音楽の世界で食べていけるのか悩んだり、

周りの音楽仲間を見て、感じることも多くありました。

現在わたしは、

・音楽の仕事

・幼稚園教諭の仕事

・ブログ

などから収益を得ています。

器用なタイプではないので、何事も卒なくこなしているとは言えませんが、

こういう生き方が自分には合っているなと感じています。

バリバリの音楽家に憧れたこともありましたが、

自分の特性や性格、何に喜びや幸せを感じるかを踏まえ、

なんか違うな…(笑)
まりな
まりな

と今に至っております。

何が正解か、どういう生き方が自分に最適なのかは、

人それぞれであり、選択肢は様々です。

わたしのような不思議なタイプの人間もいます。

大変なこともあるかもしれませんが、

ぜひ、ご自身に合う生き方を模索されてみてくださいね。

好きなことでお金を稼げるのはやはり嬉しいものです♩
まりな
まりな

 

この記事がどなたかのお役に立てましたら幸いです。

ではまた~♡

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA