こんにちは♩
結婚のお祝いのプレゼントって何を贈るべきか迷いますよね…。
「気に入ってくれるかな…」
「もしかしたら好みじゃないかも…」
なんて考えたら、結局何にしたらいいのか分からない!(泣)
なんていう方も多いかと思います。
そんなわたしも結婚時にいただいて嬉しかったもの・少し困ったものもありました。

本記事では、実際にもらって嬉しかった贈り物・渡して喜ばれた贈り物をご紹介します。
・実際に体験した人の意見が知りたい
目次
実際にもらって嬉しかったプレゼント
お花
「結婚おめでとう!」
といただくお花は本当に幸せな気持ちになりました。
確かに時間が経てば枯れてしまうものですが、
「おめでとう!」と花束をもらって嬉しくないわけが…ない!(はず)
まりな
\合わせて読みたい/
【プチ親孝行をしよう】両親に贈るおすすめプレゼント!実際に喜ばれたもの8選
お箸
これは有難いことにたくさんいただきました。
まだ使用していないものもあります。
ただ、日本人である以上今後一生お箸は使い続けると思うので、多くいただいても困らない・有難いギフトだと感じました♩
場所も取らないので結構嬉しいギフトかも!

お皿・フォーク・ペアマグカップ類
自分で買うには少しリッチ…に感じて手が出せていないものをいただくと、とても嬉しかったです。
特に嬉しかったのはこちら。
すごくおしゃれで素敵!なカトラリーですが、
自宅用に自分で購入するには少々いいお値段で躊躇…。
センスあるギフトという感じで最高でした。

また名入れのペアマグカップも特別な感じがして大変嬉しかったギフトのひとつ。
こちらはル・クルーゼの名入れペアマグカップ。
大切に使用させていただいています。
エプロン
新婚さんに贈るギフトとして定番の贈り物かもしれませんね。
いただいたエプロンも日々、愛用しております。
ただ、エプロンは可愛い系・ナチュラル系・シンプル系などデザインも様々なので、
人によっては好みが分かれるものかもしれません。
わたし自身も「自分では買わないかな~」というエプロンを実際いただきました。
しかし、気持ちが有難いのでどれも使用しております。笑
相手の好みが全然分からない!という場合は他のギフトを検討してもいいかもしれませんね。
まりな
家電
こちらも有難かった贈り物「家電類」。
実用的で大変嬉しいのですが、自身の体験から贈る際には十分気をつけていただきたいことが…。
それは…
すでに相手がその家電を持っていないか確認すること
我が家にはブルーノが3台あります。笑
結婚祝いのギフトとして、いまや大定番と言ってもいいかもしれませんね。
ギフト用の包装もとても可愛らしいです。
お安いギフトではないですし、とても大きいので「わざわざありがとうねー!」となるのですが、
3台目をいただく時は内心「うおーっ!」でした。
プレゼントは秘密にしてサプライズ感を出したい!というお気持ちも分かりますが、
出来たらしれっと内情を確認しておくことをおすすめします。笑
ブルーノには定番のプレート以外にも可愛らしい家電がたくさんあるので、あえて定番でないギフトを選ぶのもいいかもしれません。
実際に贈ったプレゼント
正直、贈ったギフトはいただいたギフトと同じようなものなのですが、その中でも贈って喜んでもらえたと大変手ごたえの強かったギフトを紹介させていただきます。
ペアグラス
バカラのペアグラスもおすすめです。
高級なイメージがあるバカラですが、店舗で購入するとペアグラスで諭吉さん1枚と漱石さん数枚ほどで購入できます。
わたしは結婚式に参列出来なかった時にお祝いとして贈りました。
2022など年号が彫られているグラスを贈るのも素敵かと♩
家電
レコルトの家電は種類も豊富で可愛らしく、価格もリーズナブルでおすすめです。
こちらはミニオン好きの友人に贈ったギフト。
ホットサンドメーカーも喜ばれました。
結婚祝い・内祝いに迷ったら…ゼクシィ内祝いがおすすめ!
お祝いをいただくと気になるのが内祝い…。
みなさんの「おめでとう!」という気持ちに感謝して、
心ばかりのお返しのギフトを考える時間も楽しいですが、「それがちょっと…(めんどくさい)」なんていう方もいらっしゃるでしょう。
時間や気持ちにゆとりがある時はじっくりお返しを選ぶのも素敵ですが、わたし自身はゼクシィ内祝いもよく利用していました。
まりな
個人的にはオリジナルのメッセージカード(写真付きも可)を作ることができるのがおすすめです。
ゼクシィ内祝いという名ですが、結婚祝いのギフトも取り扱われていますよ♩
さいごに…
以上、【結婚祝いのプレゼント】何を贈るべき?注意点は?実際にもらって嬉しかったもの・贈ったもの7選でした。
ギフト選びは悩ましいですが、相手が喜んでくれると何より嬉しいですし、
相手が自分へのギフトを悩みながらも選んでくれたと思うとまた嬉しいものだったり…。
この記事がどなたかのお役に立てたら幸いです♩
ではまた~♡